-
-
「最小錯乱円」を意識した乱視装用の考え方「処方テンプレート」を紹介します
2023/6/6 視力検査 スキル
視力測定をおぼえて1年ぐらいすると、 ある程度自分の処方テンプレートが出来上がってくる頃だと思います。 あとは『いろんな人の目』の ...
-
-
眼鏡屋が視力検査で知っておくべき「処方テンプレまとめ」初心者にもわかりやすく解説
2022/12/7 視力検査 スキル
眼鏡を作る時って、眼科さんで測ってもらって処方箋を出してもらったり 眼鏡屋さんで視力測定して眼鏡を作成するのが一般的だと思いますが、 眼科さんで処方箋出してもらって作ったもののイマイチだ ...
-
-
「遠視度数測定テンプレート」敬遠しがちな遠視の測定方法を紹介します
2022/11/16 視力検査 スキル
KBがあると助かるんだけどなぁ〜(汗) 過去に眼鏡を作っておらず現在眼鏡を持っていない場合の対処法 KBなしで16歳未満の場合は1度眼科さんをす ...
-
-
「モノビジョン」眼鏡処方の注意点!メリットよりもデメリットが多い!?
2022/10/1 視力検査 スキル
みなさまはモノビジョンと呼ばれる目の状態をご存知でしょうか? 簡単に言えば、左右の視力が極端に違うことで片方の目に負荷が強くかかり疲れやすくなる状態です。 ...
-
-
「乱視度数が強くても怖くない!」失敗しない乱視処方を例題付きで解説します
2022/8/16 視力検査 スキル
視力測定における装用度数決定は、販売員としての必須スキルになりますが 処方時の法則を頭に入れておくと処方精度が上がったり検眼スピードが上がったりと 良いことが ...