社会人1年目をつらいことにしない為の仕事スキル「3選+α」を解説します! - そらブログ

社会人1年目をつらいことにしない為の仕事スキル「3選+α」を解説します!

  1. HOME >
  2. 仕事 >

社会人1年目をつらいことにしない為の仕事スキル「3選+α」を解説します!

スポンサーリンク

 

新卒だと同時に各々の店舗に配属され、

研修で苦楽を共にした同士達がいきなり比べられる対象に変わって嫌気がさすのが

社会人1年目のパターンです。

 

 

同期には負けないぞ〜!!

 

初めから意気込むと数年後急に失速しやすくなりますよ

 

 

とはいえ、まわりと『』がつくのも嫌だと思いますので、

少しの意識の取り組み方で周りの成長に負けないように出来ますので、

社会人として始めに持っておくべき装備として3つの装備+αを持っていきましょう。

 

この記事は、こんな方におすすめ

  • もうすぐ社会人になるけど、どんな準備をしたらいいか気になる
  • すでに社会人だけど、自分に必要なものが何かわからない
  • 自分が社会クエストに臨める力があるのか確認したい

 

晴れて社会人となった勇者のみなさんに待ち構えているのは、

お城(義務教育)で教えられていない理不尽というモンスターハウス(会社)かもしれません。

 

 

何も知らずに武器や防具(知識と対策)の装備をせず旅立つと、

一瞬でメンタルブレイク!!なんてこともありえますので、旅立つ前にはしっかりと

装備の確認をしていきましょうね、

 

さあ、クエスト(社会人)の始まりです!!

 

社会人1年目に必要な「メモ能力」を解説

街の様子

まず、教えられたことはその場でメモに取りましょう。

 

たまーに天才がいて、メモすらとらずに「なるほどー」とか言っちゃう残念な人がいますが、

おそらく僕らは雇われている時点で凡人なのでメモを取りましょう。

 

メモを取る姿は、わかっていても教えてくれている人への

最低限の敬意になるからです

 

 

よくあるのが、メモを取って後でまとめない人がいることです。(メモを取って満足する)

出来る限りの読みやすい字で書き直して脳にインプットする時間を作ることですね。

 

ポイント

1、教えられている時のメモ』と、

2、『まとめ書きするメモ』と、

3、『実践ですぐに見られるメモ

3種類は用意しましょう。

 

理由と書き方は、

1、教えてもらってる時は時間がないので、要点を箇条書きする

2、家で要点を思い出し、カテゴリー別に書き直す

3、実践でよく使う作業メモは、すぐに見られる場所に携帯する
(現場ですぐ活用できなければ意味がないから)

 

このメモの取り方は、今後働く上での基礎となるので、

メモを取る意味と取り方を学んでおきましょう。

 

 

余談ですが何も考えず言われたことを全てメモを取ることは、

学生時代の先生が板書したものを写しているだけの無駄な授業と同じです。

 

 

板書を写すだけなら写メでいいですし、時間の無駄ですよね。

 

 

本来授業というものは先生が言いたいことを聞き取ってメモをするのが正解ですが、

板書を写すことに慣れてしまっている方はこれが出来ません。

 

ポイント

大事なことは要点をメモに素早く残し、あとで見やすくまとめて自分の知識にすること

 

社会人1年目に必要な「聞く能力」を解説

闘う戦士

「聞く力」とは、ただ質問を投げるということではなく、

自分で調べた上でわからなかったことまとめたものを質問するという意味です。

 

 

何でもかんでも聞いたらいいんじゃないのか〜

 

グーグルやヤフーなどで検索をかけてわからないことだけ質問しましょう。

 

 

つまり「聞く力」とは、なんでもかんでもすぐに聞いて答えをもらうのではなく

事前に教えられていたことを、さらに自分で調べた上でわからなかったことを聞くことなのです。

 

注意ポイント

仕事ができる人は自分の時間を優先順位ごとに組み立てているので、

質問を投げるということは相手の時間を「奪う」行為になるので注意。

 

すぐやる人の特徴は「時間管理」と「優先順位づけ」が習慣化されている

仕事が早い部下はここが違う!!評価を爆上げする『質問力』について解説

 

逆に言うと、ちゃんとした質問を出来る人向上心があると思われるので

社会的にも認められやすくなりますよ。

 

社会人1年目に必要な「行動する能力」を解説

笑顔の女性

「メモする力」や、「聞く力」はあくまでインプットで、

実際に重要で必要なのは実践で使えるアウトプットです。

 

 

世の中にはこの「すぐに行動できる人」が圧倒的に少ないです。

 

 

仕事から帰ったらパズドラしたいからね〜

 

プライベートも大切ですが、少しの時間でも復習することも大切です

 

 

言いかえれば、言われたことや自分で学んだことをすぐに行動するだけで簡単に評価されます。

会社で5年先輩の人を、未経験で入社1年後に抜き去れる○○の習慣

 

 

アウトプットをたくさんできる人は実践で失敗もするでしょうが

経験値の上がり方がインプットのみの人と比べると3倍は違います

 

 

社会人5年を超えてくると仕事内容にも慣れ、新しく覚えることも少なくなってきます。

 

 

もう仕事にも慣れたし余裕だな

 

行動する力を鍛えていないと、ここから衰退していきます

 

 

人の脳は年齢を追うごとに変化を苦手とするので、若い時から知識の吸収と行動をセットで

習得しておくと仕事以外の人生クエストにも役に立ちます。

 

すぐに行動できる力は人生クエストでも役に立つんです

 

社会人1年目で余裕があれば習得するべき+α「見る」能力

積木をする男性

ここまで3つの必要装備を記載しましたか、もう1つ余裕があれば

「見る力」も身につけると最強です。

 

 

これも3つの装備と連動するとめちゃくちゃ便利なアビリティになります。

 

 

具体的には目に映るものを「よく観察する」ということです。

 

 

観察力を鍛えることで得られることは、自分が体験していなくても経験値を得られることが

最大のメリットですね。

 

 

例えば先輩がしている動きや仕事の運び方などをよく観察し

自分と照らし合わせて、その差を見てみます。

 

 

先輩の動きが早すぎて何も見えないよ〜

 

はじめはその動き自体見えないかもしれませんが、

自分の仕事の経験値が上がってくれば

先輩の動きも見えるようになってきます。

 

ポイント

はじめは見えなくてもいいので、どのような動きや段取りをしているかを「見ようとする」ことが

自身の成長を早める力となっていくんです。

 

「観察力」と「洞察力」の違いを解説!鍛えることで得られる効果は?

効率良く経験値を上げる為に必要な「見る力」を鍛える話

 

社会人1年目をつらいことにしない為の仕事スキル「3選+α」 まとめ

仲の良い男女

今回は社会1年目に持っておきたい3つの装備+αを紹介しましたが、

大体の人は「なんとなく知っているけど」って人ばっかりです。

 

 

+αの「見る力」はそれぞれ性格もあるでしょうから中々難しいかもですが、

「メモ力」と「聞く力」と「行動力」は、やり方さえ知っていれば誰でも出来ます。

 

 

経験値になる考え方と経験値にならない考え方の違いは、

なんとなく」を「なんでだろう?」と思えた時です。

 

 

それは仕事だけに関わらず、他の分野でも活かすことが出来る思考ですので、

興味を持って調べて行動に移すことをチャレンジしてみてくださいね。

社会人1年目の仕事で、同期と絶対してはいけない『比較』と『競争』

社会人3年目の販売員に求められるスキルを爆伸びさせる方法はこちら

失恋から立ち直れない男性に必要なたった1つの解決法は結局これ!まとめ

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

karasui

はじめまして カラスイです。 眼鏡販売の会社で働きながらブログを書いています。 日常で使える心理学を少しでも学ぶことで、対人関係で起こるほとんどのことは好転する!をテーマに「時間管理術」「子育て」「恋愛」をイージーモードにする方法を紹介しています。 眼鏡屋関係の方が役に立つnoteは下の緑ボタンより           ⬇️

-仕事
-

© 2024 そらブログ Powered by AFFINGER5