「仕事のスピードが上がらない人必見」作業工程数を見直す重要性を解説します - そらブログ

「仕事のスピードが上がらない人必見」作業工程数を見直す重要性を解説します

  1. HOME >
  2. 仕事 >

「仕事のスピードが上がらない人必見」作業工程数を見直す重要性を解説します

スポンサーリンク

いきなりですが

上司や先輩に、「もっと早くしろっ!!」なんて言葉を投げられて、

焦ってさらにミスを増やした、、、

 

そんな経験はないでしょうか?

 

 

仕事のスピードとは、もちろん作業スピードを上げることも大切なのですが、

結論から言うと、仕事が1番早くなる方法は「作業工程数を減らす」ということにあります。

 

 

「作業工程数」を極限まで削ぎ落とし、

その中でミスらないスピードで作業スピードを上げていくことが理想的です。

 

ちなみに僕はこの方法に思考が変わってから、仕事で疲れることはあんまりなくなりました。

 

筆者紹介

カラスイ

  • カラスイという名義で日常心理学を発信中
  • 育成が趣味で出会ったメンティ500人オーバー
  • 6歳になる娘と楽しく成長中

 

この記事は、こんな方におすすめ

  • 残業すれば仕事は片付くという間違った思想から抜け出せない
  • 早く動いているのに仕事が全然終わらない
  • どうすれば仕事ができるようになるか知りたい

今回は、仕事のスピードを割と簡単に1.5倍は上げる方法を書いていきたいと思います。

 

社会人1年目の方は苦しい時期ですが、大事なスキルを書きますので、

頑張ってインプットとアウトプットして下さいね。

 

⬇️参考資料を無料で試し読みする。

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術

 

仕事のスピードが上がらない理由は?

よく上司に、「もっと早くしてくれる?」なんて無茶なことを言われた経験はないでしょうか?

 

もちろん忙しいさなか、のらりくらりしているように見えたのなら改善が必要だと思いますが、

遅く感じさせたことには理由がいくつかあります。

 

  1. 作業内容を理解していない
  2. 作業をやりきるスキルを身につけていない
  3. 普段から時間を意識していない
  4. 工程数が多い
  5. 不器用で遅い

この中のどれかに当てはまるかとおもいます。

 

 

まず始めに必要な思考は、1の作業内容を理解しているかどうか?から始まります。

 

作業内容がわからなければゴールのイメージがわかないので、

『コミュニケーション能力がそこそこあり周りにも信頼されている先輩』に

やり方を聞いてみましょう。

(ここを地雷先輩に聞かないように気をつけましょう)

効率良く仕事を覚える為の『質問力』を身につける話

 

 

やり方を理解できたら2のやりきるための反復練習をします。

この時に3の「時間を意識する」ことを合わせて行い、

どのくらい自分はこの作業に時間がかかるのかを知りましょう。

 

 

先輩が同じ作業をした時、どのくらい時間をかけているかを比べるとなお良いと思います。

 

先輩と時間の差が数分くらい違う場合

先輩たちは作業を1つのやり方以外の方法でやっているかも知れません。

そこは見て盗むか、直接聞きましょう

 

 

4の工程数の話をします。

 

例えば、

1から5まで工程数がある場合、2と3を省いたやり方があるのかもしれません。

先輩たちのやり方をリサーチして自分に合った方法を試し、その作業方法で

スピードをミスらない速さで身につけていきましょう。

 

 

「5」の、単純に不器用だと言う人は言い訳思考ですので、すぐにマインドチェンジしましょう。

不器用なのであれば人の3倍反復すればできるようになります。

3倍やったけれど、誰1人にも作業スピードが勝てないなら、

リアルに向いていない仕事かもしれませんので、厳しい言い方ですが

辞めた方がいいかもしれません。

(ただしほんとに3倍やってからですよ?)

 

 

このように、作業工程を理解した上で自分に合ったやり方の中で

作業スピードを上げることが努力です。(思考を間違えないようにしましょう)

 

 

正直、単純に動きのスピードだけ上げても、

迷路のルートが分かっていない状態で動きを早めているだけなので、

ミスも増えますし、結果遅くなりマイナスの要素が増えるでしょう。

 

 

本来は「早くしろ」と言ってきた人がそれを教えるのがですが、

おそらく「早くしろ!!」と言ったら早くなると思っているので、(40代に多いです)

その人が工程数の話をしてこなかったら無視して違う人に聞きましょう。

(あからさまだと目をつけられるので、やんわり違う人に探りを入れましょう

 

仕事スピードを上げるためには、作業配置をベストにする

作業工程数を減らすための第一歩が整理整頓と物の配置です。

 

体の動きをできるだけ少なく出来る物の配置を考えます。

定位置を決めて物を探す時間をなくすことですね。

 

 

ただ、他の人も同じように配置を考えている場合もありますので、

物の位置を変えたい時は周りのスタッフに

「この位置を変えてもいいですか?」とちゃんと相談しましょう。

 

整理整頓の重要性についてはこちらもご覧ください⬇️

整理整頓上手はチームの◯◯性を3倍上げる

 

仕事のスピードを上げるために、作業の工程数を極限まで削る

整理整頓の重要性を理解出来ましたら1つ1つの作業を1度見直し、

どんな簡単な作業でも工程数を数えてみましょう

 

意外と『簡単な作業』の工程数を減らすことで

数分くらいの時間を短縮出来ることが多いです。

 

 

難しい作業は工程数を減らしにくいので、

まずは簡単な仕事の工程数を極限まで見直し、

自分の作業工程はこの作業に何ターンかかるのか?を認識して、

減らすことが出来るか模索していきましょう。

(ちなみに僕は、『古武術の動き』からこの思考に至りました)

 

仕事のスピードを上げるために、チームと協力する

自分だけで出来る範囲は次第に限られてきます。

 

ある程度経験を積むと、どうしても協力した方が作業スピードが早い場合が出てきます。

(モンハンとかと同じですかね?やったことないけど、、)

 

それは各々が出来るスキルの幅が違うことと、得意なジャンルがあるからですね。

 

 

自分ばかり仕事を抱えて2時間かけるよりも、

ほかに手の空いている人と協力して1時間で終える方が生産性が良い。

作業の『流れを止めない』ことが優先されるべき思考です。

 

 

仕事をお願いすることは悪い事ではありません。

よく『自分がやった方が早いから、、、』と

何でも自分が仕事を抱える人がいますが、

何でも自分がやってしまうことのデメリットは、

 

  1. 作業効率が悪くなる
  2. その人しか経過がわからない
  3. 経過メモを残さない人だと、その人がいないとわからない
  4. 後輩が育たない
  5. 無駄な残業が増える

と言った感じでしょうか。

 

 

かと言って、何でもかんでも作業を振る人も微妙です。

 

作業を振ったにもかかわらず、自分だけ休憩とかしているところを見られでもしたら

信用を失います。

 

作業を振る時はその人たちよりも作業をこなし、

なおかつ仕事を振った人たちの仕事も進んで手伝うくらいでないと信頼はもらえません。

 

コミュニケーションを取りながら作業工程をいかに少なくして

全員が楽に作業できるかを考えることが本質』ですね。(これが今回言いたいことでした)

 

「仕事のスピードが上がらない人必見」作業工程数を見直す重要性を解説しますまとめ

今回は作業工程を極限まで減らすことの重要性を書いてみましたが、

作業工程数が減るといいことが多いんですよ。

 

肉体的にしんどくないし、頭は衰えにくいし、

目標設定があるとゲームみたいに楽しめるし、生産性が上がるし、

何より仕事が早く終わるのでドーパミンが出やすくなって

睡眠の質まで変わったりするんですよ?

すぐやる人とすぐやらない人 改善すると睡眠の質まで変わる話

 

仕事で疲れやすい人は、無駄に動きすぎて『頑張ってる自分』に疲れていることに

気付いてないことが多いですね。

 

 

またイヤミで『効率重視ですね』って言われるかもですが、

むしろ仕事なのに『効率求めないの?』って言いたいです。

 

 

まぁ『わざと疲れやすくしてぐっすり眠る法』なのかもですが、

ずっとそんなやり方だと疲れますよ、、

 

どこかでマインド(考え方)を変えて仕事しないと、

給料に不平不満だけ言って自分は何も変わらないだけの人になってしまうので、

20代前半で楽に働く思考を身につける方がいいですよ。

 頭の回転を速くするためには「本質」と「構造」を理解して動くこと

 

⬇️参考資料を無料で試し読みする。

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

karasui

はじめまして カラスイです。 眼鏡販売の会社で働きながらブログを書いています。 日常で使える心理学を少しでも学ぶことで、対人関係で起こるほとんどのことは好転する!をテーマに「時間管理術」「子育て」「恋愛」をイージーモードにする方法を紹介しています。 眼鏡屋関係の方が役に立つnoteは下の緑ボタンより           ⬇️

-仕事
-

© 2024 そらブログ Powered by AFFINGER5